QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ウィリアムテル
ウィリアムテル

共に過ごす時間

2015年12月31日

 ウィリアムテル at 22:10  | Comments(2) | メッセージメモ
相手が大切な存在であることを示すには、どうしたらよいか。
贈り物は有効な手段である。
どんな贈り物がよいのだろうか。
安っぽいものではダメだ。
その贈り物とはなんだろう。
それは、共に過ごす時間という贈り物である。


〓 新約聖書・ヤコブの手紙1章19節〓
見よ、兄弟が和合して共におるのは、いかに麗しく楽しいことであろう。




秋のイラスト
  


アピタ岡谷店工事急ピッチ

2015年12月31日

 ウィリアムテル at 10:52  | Comments(2) | 日常のできごと
アピタ岡谷店は、29年間営業し、平成26年8月に閉店しました。
ただいま建て替え工事が急ピッチで進んでいます。
ユニーは2016年春にオープンの予定です。
名称は、ショッピングモール「レイクウォーク岡谷」となるとか。

岡谷市の人口は、5万人を切りそうなところまできています。
商業施設の充実とともに、新たな魅力が必要なのではないでしょうか。


アピタ岡谷店写真は、2015.12.30現在
  


苔玉 同じものを2つ置いてみる

2015年12月31日

 ウィリアムテル at 09:37  | Comments(2) | 日常のできごと | 植物
新たなマイブームです。
苔玉に癒やされております。
苔玉にプテリス トリカラーを植えたものを2個並べました。
1個もいいと思いましたが、2個もまたよしです。

世界でブーム!「KOKEDAMA」といった記事をネット上で見つけました。
今までは、室内では鉢植えといった感覚でしたが、考えを改めました。

さて、これから私の小さな世界は、どう展開していくものでしょうか。


苔玉
  


感謝で始まり感謝で終わる

2015年12月31日

 ウィリアムテル at 08:55  | Comments(0) | メッセージメモ
一年をどう始めるか。
一年をどう終えるか。
初めと終わりは同じでありたい。
感謝で初め、感謝で終わりたい。
一年、振り返ればさまざまな出来事があった。
ともかくも、ほら私は生きている。
感謝である。



〓 新約聖書・テサロニケへの手紙5章18節〓
すべての事について、感謝しなさい。


感謝
  
タグ :聖書感謝


オカリナ心得帳5 最初の手ほどきは大事です

2015年12月30日

 ウィリアムテル at 23:29  | Comments(0) | 音楽 | オカリナ

現在、オカリナ・グループを指導しています。
経験に基づき、「いろは」を書いてみます。
その5です。 

オカリナは、習わなくても楽しめる楽器の一つだと思います。
指導してきて思いますのは、習いに行かれるのがよいと思います。

ここ最近、篠笛講座があって通いました。
計8回の講座でしたが、受講しただけの価値はありました。
後は、自習でものにしたいと考えています。

最初の手ほどきは、後々まで影響があります。

地域には、オカリナのボランティア活動グループがあったりします。
立派なアマチュア指導者もいらっしゃいます。
グループの特徴がありますから、そのグループでは、「いろはのい」から学べないかもしれません。

長く楽しまれるのでしたら、受講を考えてください。
  


あなたもタレント?!

2015年12月30日

 ウィリアムテル at 20:00  | Comments(0) | メッセージメモ
一芸に秀でている人がいるものです。
けん玉が、うまい子どもさんが、
テレビにでていました。
取り上げるに充分な腕前で、タレント性十分です。
英語で「タレント」とは、 才能、質、技量から来ています。
言わば、その人の「賜物」です。
「与えられて」いねものです。
この「タレント」は、古代ローマにおい、お金の単位として用いられていたようです。
ギリシャでは、「タラント」になります。
聖書には、「タラントのたとえ」がでてきます。
主人が旅にでるので、3人の能力に応じて、5タラント、2タラント、1タラントを託したというわけです。
あなたも、わたしもタレントです。


〓 新約聖書 マタイによる福音書25章15節〓
すなわち、それぞれの能力に応じて、ある者には五タラント、ある者には二タラント、ある者には一タラントを与えて、旅に出た。



  


いのちほど大切なものはない

2015年12月30日

 ウィリアムテル at 19:30  | Comments(0) | メッセージメモ
いのちほど大切なものはない。
仕事もお金も大切、
学業も大切である。
趣味も大切であろう。
それらはすべて、いのちの付録ではないか。
「全世界をもうける」なんて、夢のまた夢でしかない。
いのちは、計り知れない価値がある。

いのちを粗末にしていないか。
いのちについて考えなくてよいのか。
生き方を見なおさなくてよいのか。


◎2015年11月のフランスでのテロの出来事に深い悲しみを覚えてメモ書きしました。

〓 新約聖書 ルカによる福音書9章25節〓
人が全世界をもうけても、自分自身を失いまたは損したら、なんの得になろうか。


いのち
  


モグラたたきはしません!

2015年12月30日

 ウィリアムテル at 13:23  | Comments(0) | 日常のできごと
どうも昨日、モグラが出没したようです。
隣の金網の下辺りが、モクモクと土が盛り上がっております。
4箇所ほどですので、見当がつきます。
穴は、踏み固めますが、
モグラ叩き(退治)をするつもりはありません。
被害らしいものがなかったからです。

気がつきました。
この地に住んでいるのは、人間だけではなかったということです。
モグラも、知らずうちに近くで生活しているようです。
実は、何度か被害を受けています。
安住の地にしてもらってはかないません。
どこかに行ってくれないかなあ。


モグラ出没

  


ハードディスク恐怖症!

2015年12月30日

 ウィリアムテル at 11:42  | Comments(0) | 日常のできごと | 今日の買い物 | パソコン
パソコンを用いていて、一番厄介なのは内部記憶装置の故障です。
幾度も、ハードディスクをダメにしました。
クラッシュです。
本当に泣くに泣けないときがあります。

管理がまずいだけです。
そこで、大切なデーターは、2重に記憶させることです。
今回は、SSDを購入しました。
SSDとは(Solid State Drive/ソリッドステートドライブ) の略です。
120GBの大きさです。
これに、SSDやHDDを納める箱を購入しました。
5980円+税 と、 納める箱は1000円程度でした。

設定にて間取りましたが、何とかやれました。
パソコンは大切ですが、新規の購入も加納です。
しかし、一度失ったデーターは元に戻りません。
改めて、痛切に思っています。


SSD

  


オカリナ心得帳1 簡単に音はでても奥が深い楽器

2015年12月30日

 ウィリアムテル at 10:00  | Comments(0) | 音楽 | オカリナ
現在、オカリナ・グループを指導しています。
経験に基づき、「いろは」を書いてみます。
まず、その1です。

オカリナの一人者と言えば、宗次郎さんだと思います。
NHKの番組で、「黄河」を聞いたときの印象が忘れません。
あのような演奏ができればどんなによいかと思わされました。

オカリナは、簡単に始められる楽器の一つです。
吹けば、音がでるのですから。

楽器を握って20年余りになります。
いつでも、だれでも始められますし、
他の楽器と比べても求めやすい値段です。

音の特徴としては、ビンに息を入れて鳴らしたような、
閉管楽器のようなイメージです。
同じオカリナを握っているのに、
吹き手によって音が微妙に違います。

簡単に音はでても奥が深い楽器だと思います。