QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ウィリアムテル
ウィリアムテル

戸外OK センペルビウム

2016年01月22日

 ウィリアムテル at 21:30 | Comments(1) | 植物
寒い信州です。
多肉植物愛好家にとっては、戸外から家の中への取り込まなくてはなりません。
戸外で大丈夫な多肉植物があります。
センペルビウムです。
もともと、ヨーロッパ・アルプスなどが原産地ですから、信州の風土もどこふく風です。
昨年、戸外で大丈夫でした。
子が沢山できますので、多くの方に差し上げました。
2年目にトライです。
がんばっておくれよ。

さて、明日は-10度。
へっちゃらですよ。


センペルビウム



同じカテゴリー(植物)の記事画像
ツワブキを玄関横に
インナープランツ ツワブキ
ツワブキはえらい!  場所に合わせ姿を変える
春を待つ木々!
オタフクナンテン 寄せ植えに!
篠笛は竹から作られる!
同じカテゴリー(植物)の記事
 ツワブキを玄関横に (2016-07-01 22:24)
 インナープランツ ツワブキ (2016-01-22 21:54)
 ツワブキはえらい! 場所に合わせ姿を変える (2016-01-22 16:30)
 春を待つ木々! (2016-01-02 16:08)
 オタフクナンテン 寄せ植えに! (2016-01-01 19:20)
 篠笛は竹から作られる! (2016-01-01 19:00)

この記事へのコメント
ウィリアムテル様

センぺルビウムは冬、戸外でも大丈夫なんですね!
全然知りませんでした(・。・;
多肉植物はすべて冬は凍ってしまうと思っていました。

勉強になりました(^^♪
Posted by ミナコミナコ at 2016年03月16日 02:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。