ワンポケットの原則がいいね
365日の「超」知的生活の中に、
「何も分類しないで、ただ時間順に記載する」とありました。
以前から、ノートを内容によって何冊も持つやり方は、
効率が悪いのに気がついていました。
そこで、日ごろは、A6サイズのノート(48枚)を1冊持つようにしました。
日付を書いて、聞いた住所や電話番号、連絡メモ、記録、気がついたこと、
何でも書き込んでいます。
一番いいのは、書いたことだけ覚えておけば、
後は忘れても構いません。
1冊でことを済ましますから、
どこに書いたかなど、記憶の糸を手繰り寄せて考えて見る必要もありません。
効率が倍増です。
嬉しいかぎりです。

納豆もNK細胞をふやす
最近は、ヨーグルトがクローズアップされています。
スーパーの棚は、さまざまなメーカーや種類のヨーグルトが販売されています。
明治のR-1を日常摂るようになりました。
ところで、NK細胞を増やす商品をと調べてみますと、納豆もいいらしいということです。
日ごろから、摂っていますが家内と40-45グラムのパックを半分ずつです。
一人で50グラムぐらいは摂ったほうがよいとか。
ガン年齢にある私たち夫婦です。
免疫を高めるは、意識的にとりくみたいと願う、私たち夫婦です。
スーパーの棚は、さまざまなメーカーや種類のヨーグルトが販売されています。
明治のR-1を日常摂るようになりました。
ところで、NK細胞を増やす商品をと調べてみますと、納豆もいいらしいということです。
日ごろから、摂っていますが家内と40-45グラムのパックを半分ずつです。
一人で50グラムぐらいは摂ったほうがよいとか。
ガン年齢にある私たち夫婦です。
免疫を高めるは、意識的にとりくみたいと願う、私たち夫婦です。
ひきわり納豆に目覚める
信州に異動して5年になります。
最近、食の変化に気がつきました。
信州で生活していることと無関係かもしれません。
納豆をよく食べるようになったことです。
最近食べたひきわり納豆が美味しかった。
いままでは、小粒の納豆がテーブルに並んでいました。
店頭では、たしかにひきわり納豆が売られていたのは、承知していました。
わが家は、いつも値段で選ぶからでしょう。
ということで、だいたい決まった小粒ということでした。
生産量も、全体の7-8%のひきわり。
これからも、じっくりあじわってみたいと思います。

最近、食の変化に気がつきました。
信州で生活していることと無関係かもしれません。
納豆をよく食べるようになったことです。
最近食べたひきわり納豆が美味しかった。
いままでは、小粒の納豆がテーブルに並んでいました。
店頭では、たしかにひきわり納豆が売られていたのは、承知していました。
わが家は、いつも値段で選ぶからでしょう。
ということで、だいたい決まった小粒ということでした。
生産量も、全体の7-8%のひきわり。
これからも、じっくりあじわってみたいと思います。

インナープランツ ツワブキ
12月から室内に取り込んだツワブキです。
月々と芽がでてきました。
鉢の大きさに合ってくるということで、じっと観察中です。
花芽も入っています。
インナープランツとして楽しみます。
明日の最低気温は、氷点下-10度とか。
室内は、無暖房で-3度くらいになるでしょう。

月々と芽がでてきました。
鉢の大きさに合ってくるということで、じっと観察中です。
花芽も入っています。
インナープランツとして楽しみます。
明日の最低気温は、氷点下-10度とか。
室内は、無暖房で-3度くらいになるでしょう。
タグ :ツワブキ
戸外OK センペルビウム
寒い信州です。
多肉植物愛好家にとっては、戸外から家の中への取り込まなくてはなりません。
戸外で大丈夫な多肉植物があります。
センペルビウムです。
もともと、ヨーロッパ・アルプスなどが原産地ですから、信州の風土もどこふく風です。
昨年、戸外で大丈夫でした。
子が沢山できますので、多くの方に差し上げました。
2年目にトライです。
がんばっておくれよ。
さて、明日は-10度。
へっちゃらですよ。

多肉植物愛好家にとっては、戸外から家の中への取り込まなくてはなりません。
戸外で大丈夫な多肉植物があります。
センペルビウムです。
もともと、ヨーロッパ・アルプスなどが原産地ですから、信州の風土もどこふく風です。
昨年、戸外で大丈夫でした。
子が沢山できますので、多くの方に差し上げました。
2年目にトライです。
がんばっておくれよ。
さて、明日は-10度。
へっちゃらですよ。
雪かきは豆に!
23日以降また雪が降るとのことです。
やむなく、今週降った2回分の除雪にとりかかりました。
除雪機のガソリンがなくなり、買いに走りました。
これはわかっていたことですからよいのです。
日が当らない駐車場部分が、大変でした。
押すタイプの除雪機が十分に機能しないくらいの雪の量でした。
難儀しました。
集めた雪の山を作るのが大変でした。
2度分を1回でが間違いでした。
反省です。

やむなく、今週降った2回分の除雪にとりかかりました。
除雪機のガソリンがなくなり、買いに走りました。
これはわかっていたことですからよいのです。
日が当らない駐車場部分が、大変でした。
押すタイプの除雪機が十分に機能しないくらいの雪の量でした。
難儀しました。
集めた雪の山を作るのが大変でした。
2度分を1回でが間違いでした。
反省です。
タグ :除雪
ツワブキはえらい! 場所に合わせ姿を変える
ツワブキは、家の中で育てるのにもってこいです。
あまり、インナープランツとして育てているかもしれません。
いくつか理由があります。
植える場所や鉢の大きさに合わせて、ツワブキ自身が合わせてくれるのです。
勿論、地植えのものを直接鉢に入れても、今すぐ、茂っている葉がどうかなるというわけではありません。
1年、2年と日が経過する間に、葉の大きさが整ってくるそうです。
霜にあてるとよくはありませんが、多少の寒さにも耐えられます。
日陰にも強いです。
日本の植物でもあります。
寒冷地。信州の地でも、上手に育ててみます。
ただし、家の中でね。

あまり、インナープランツとして育てているかもしれません。
いくつか理由があります。
植える場所や鉢の大きさに合わせて、ツワブキ自身が合わせてくれるのです。
勿論、地植えのものを直接鉢に入れても、今すぐ、茂っている葉がどうかなるというわけではありません。
1年、2年と日が経過する間に、葉の大きさが整ってくるそうです。
霜にあてるとよくはありませんが、多少の寒さにも耐えられます。
日陰にも強いです。
日本の植物でもあります。
寒冷地。信州の地でも、上手に育ててみます。
ただし、家の中でね。
ボールペン・リフィルで困っていませんか?
多機能ボールペンを持ち歩くことが多くなりました。
4色ボールペンをデスクに、バッグに、胸ポケットに入れています。
リフィルを購入するためホームセンターに行くことが多いです。
ボールペンを買った店に買いに行くのです。
そこでほしいリフィルがそろっていないことが大有りです。
特に、緑色がありません。
0.7mm、1mmと、ボール径もさまざまで、ほしい径のものがありません。
私は、そのような店にがっかりします。
ボールペンメーカーさん、各地区でリフィルが常備している店をホームページで教えてください。
4色ボールペンをデスクに、バッグに、胸ポケットに入れています。
リフィルを購入するためホームセンターに行くことが多いです。
ボールペンを買った店に買いに行くのです。
そこでほしいリフィルがそろっていないことが大有りです。
特に、緑色がありません。
0.7mm、1mmと、ボール径もさまざまで、ほしい径のものがありません。
私は、そのような店にがっかりします。
ボールペンメーカーさん、各地区でリフィルが常備している店をホームページで教えてください。
マイナス10度はきつい
岡谷で5回目の冬を過ごしています。
冬を乗り切ると、1年が終わった気がします。
1月21日 今日の岡谷の最低気温がマイナス10度になりました。
寒いです。
思ったように日陰の雪が解けません。
春が待ち遠しいです。

冬を乗り切ると、1年が終わった気がします。
1月21日 今日の岡谷の最低気温がマイナス10度になりました。
寒いです。
思ったように日陰の雪が解けません。
春が待ち遠しいです。
小学生に教えるルールブックてどう!
「みんなのためのルールブック」は、アメリカの小学校の先生が書いたほんです。
担任した生徒たちが、毎日を大切にして、充実した人生が遅れるようにとの願いから、50のルールを記したルールブックです。
各ページに楽しい挿絵が入っています。
ルール1 大人の質問には礼儀正しく答えよう。
ルール2 相手の目を見て話そう。
ルール3 だれかがすばらしいことをしたら拍手しよう。
小学生に教えるルールブックですが、 「相手の目を見て話そう」は、苦手としているわたしです。
小さい時から身につけておけばと、うなずけます。
私は、自分用に50のルール一覧をノートに書き写そうと思います。
ロン・クラーク
亀井よし子●訳 北砂ヒツジ●絵
静思社 2004年10月28日 発行
アメリカの小学校の先生が書いた本です。

担任した生徒たちが、毎日を大切にして、充実した人生が遅れるようにとの願いから、50のルールを記したルールブックです。
各ページに楽しい挿絵が入っています。
ルール1 大人の質問には礼儀正しく答えよう。
ルール2 相手の目を見て話そう。
ルール3 だれかがすばらしいことをしたら拍手しよう。
小学生に教えるルールブックですが、 「相手の目を見て話そう」は、苦手としているわたしです。
小さい時から身につけておけばと、うなずけます。
私は、自分用に50のルール一覧をノートに書き写そうと思います。
ロン・クラーク
亀井よし子●訳 北砂ヒツジ●絵
静思社 2004年10月28日 発行
アメリカの小学校の先生が書いた本です。
